こんな記事を書いているくらいだから、そもそもどんな音を目指しているのかというところにも触れておかないといけないですね。 しかし、回答はなかなかに難しいです。 まず、音色について口で説明するのは難しいし、そもそも口で説明で…
作者別: owner
録音によるセッティングと音色研究#1 – 厚めのリードと吹き方
私はクラリネットを吹いていますが、クラリネットというものはマウスピース、リード、リガチャーなどでかなり音色や吹奏感が変わってきます。(サックスも同じですね。) で、いろいろと試行錯誤をして自分の求める音色や演奏に近づけよ…
自宅サーバアドレスからのメール送信
Apache Jamesを使って、メールの受信はできるようになった(こちら参照)けれど、そのアドレスからの送信はうまく行っていませんでした。 Yahooのアドレスには送れたのだけれど、Gmailのアドレスが、たぶん認証か…
Ultimate Plugins Smart Update Pinger
古いバージョンのSmart Update Pingerがダメだったので、Webを調べたら、その後継となる、Ultimate Plugins Smart Update Pingerなるものを発見。 試してみたところ、、、、…
Smart Update Pinger + WordPress 3.0.1
そうそう、前の記事(Pingoo!)を書く前に、Webで調べたSmart Update Pingerというプラグインを試してみました。 もともと、かなり古いプラグインなので、ダメかなぁ、とは思っていたけれど、やっぱりうま…
Pingoo!
しばらく見ないと、インターネットの世界とか、ほんとに取り残されてしまうのを感じる。 ブログに、更新通知のサービス=pingサービスなんてのがあることをまったくもって知らなかった。 ping といえば、ネットワークの疎通確…
ローランド・カーク本
ぶったまげた。 私の好きなアーティストで、ローランド・カークというサックス(など)奏者がいるのだけれど、そんなマニアックな人の特集本があるなんて。 評価は☆3つで、あまり高くはないけれど、コメントにもあるとおり、こんな本…
WordPressテーマ編集2
WordPressのテーマ編集ふたつめ。 とはいっても、編集内容は前と同じ。 テーマが違うと編集箇所もかなり異なってくる模様。 以前編集したのは、”PressPlay”というテーマで、今回のは、&…
Apache JamesでWindowsフォルダ指定
Apache Jamesのconfig.xmlを設定するときに、フォルダの指定がfile://var/mail/inboxes のように指定されているが、Windowsのフォルダ(ドライブレター)はどう設定すればよいのだ…
Apache Jamesを使ったメールシステム構築
まぁ、何でもできるとあればいろいろと試したくなるのが世の常。 ってわけで、今度はメールシステムを作ってみることに。 HTTPサーバで有名なかのApache Projectが作っているJavaを使ったメールサーバApach…