そうそう、ご覧いただいている知人で知らない方もいるかもしれないので、念のため伝えておきますと、、、 先日、所属していた楽団を退団しました。 運営にも関与して我ながらいろいろがんばったとも思いますが、ま、うまくいかないもの…
作者別: owner
録音によるセッティングと音色研究#4 – リガチャー(WoodStone, Eddie Daniels II, T Series)
たかが締め具、されど締め具。 第四回は、リガチャー君の登場です。 私がいま普段使っているのは、WoodStone の総銀製、ピンクゴールドメッキです。 (こちらでも紹介) 多少抵抗はありますが、反応はよく、息の抜けも非常…
録音によるセッティングと音色研究#3 – AW 40B + Reserve Classic 3.0
第1回で、Alexander Willscher 40B + RICO Reserve Classic 3.5 の組み合わせを吹きましたが、今回はReserve Classic 3.0との組み合わせです。 Reserve…
なべ
今月からプロジェクトが変わり、なんと、勤務地が、徒歩30秒。 今日はお客様の定時退社日のため、18時に退出をしたので、18時10分にはすでに家で着替え、あまりに早いので、買い物へ。買い物から帰っても19時前です。 ちなみ…
Victor EX-AR7
さて、先週うちにやってまいりました、新顔君。 正体は、Victor EX-AR7です。 世にも珍しい、Wood Cone Speakerを搭載した、コンパクトコンポーネントDVDシステム。 ま、いわゆるDVDミニコンポっ…
無線でプリンタ
パソコンを使っていると時々必要になるのが、プリンタ。 けど、私は普段プリンタを置いていません。 ダンボールにしまってクローゼットの中。 どうするか、というと、「ネットプリント」を使います。 http://www.prin…
Googlebot
ついに、このブログのアクセス回数ログで、localhostからの(自分の)アクセスを抜いて、Googlebotがアクセス回数1位に躍り出ました! 、、、Googlebot恐るべし。^^; というか、(普通の)お客さんがい…
mixiとの連携
mixiの日記とか、こちらのブログとか、もう一個wikiもあったりしてだいぶややこしくなってきたので、mixi日記をあきらめ、mixiにこれを外部ブログとして登録してみた。 更新通知はどうやらうまくいっているっぽいが、ど…
斜構えクラリネット
Benny Goodmanが少し斜めにクラリネットを構えていたのは有名だが、もっとすごい人を発見。 Sándor Benkó という人。Dixieland Jazz系の人かな? かなり激しく斜めってます。よくこれでちゃん…
KENWOOD ALLORA XE7
先日、ずーっとうちにあったミニコンポ、KENWOOD ALLORA XE7を友人に譲りました。 なんと、1991年発売らしく、まぁ発売直後に買ってはいないだろうけどそれでもすでに15年以上も前の商品。私が最初に買ってもら…