3つハシゴ

光回線ネタを連投したので、通常日記をひとつ。

昨日は、朝から大移動でした。
9:30 レッスン@東久留米
13:30 演奏会@大船
17:00 練習@南足柄

結局、演奏会も練習もそれぞれ30分ほど遅刻してしまいましたが。

車での移動で、走行距離は全部で200キロ強でした。

東久留米へはいつも通り、30分ちょっとで到着。
レッスンは相変わらずまだまだ出来ないことがたくさんですが、さすがに以前よりいろいろと身についてこともあるかな、というのが最近の実感。練習量は明らかに足りてないですが、、、コツをつかむのは重要。なんて(笑)
先生、いつもありがとうございます。

さてそこまでは良かったのですが、、大船へ向かう道中、環八が混みまくり。さらには鎌倉芸術館へ向かったのですが、そこの駐車場も満車で、時間をロス。11時に出て14時くらいに着いたから、3時間近くかかってしまったことになります。。

演奏会は、母親の参加しているハンドベルの演奏会。
うちの母親はハンドベルに熱を入れすぎて、チャイム(棒状の共鳴管にハンマーを付けた、ハンドベルト同じように使う楽器)を購入してしまったくらい。活動的なのは歓迎すべきことなので、体に無理をしない程度にいろいろ楽しんで欲しいと思います。

しかし、ハンドベルの音色は良いですね。ベタな言い方ですが、心に響きます。
そして、ハンドベルの演奏方法と音色の予想外に多彩なこと。ぱっと思いつくだけでも、下記のような奏法を駆使していました。
・普通に鳴らす(一番オーソドックスな鳴らし方)
・机に叩きつけて止める
・机に叩きつけてすぐに上げる
・机に置いて中のハンマーを落として鳴らす
・机に置いてマレットで叩く
・手で持ってマレットで叩く
・片手に二つ持って同時に鳴らす
・片手に二つ持ってそれぞれひとつずつ鳴らす

ハンドベルだと、それぞれの音が違う人ですから、音量をそろえたり、フレーズの凹凸を無くすのにそれなりの練習が必要と思います。でもそれがきれいにつながって聴こえると、本当に感動ものです。
また逆に、それぞれ別の人だからこそ出来る音色の変化なども楽しみのひとつですね。

そして、そんな演奏会も途中で抜け出し、新湘南バイパス、西湘バイパス経由で南足柄へ。こちらもなぜか一般道の混んでいること。
世の中、車で移動する人って多いんだなぁ、なんてことを考えながら移動しました。

バスクラ、リードは決まりかな。
1枚+予備1枚。

次の参加はもうゲネプロです。。。

いつも日曜の帰りには20~30kmの渋滞に巻き込まれていた南足柄からの帰り道、昨日はなんと1時間半くらいで到着。やっぱり空いているとこれくらいなんだけどなぁ。
渋滞による経済損失って相当なもんだと思う。。。

また週末に向けてがんばるか~

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。